皆様、こんにちは🐟
イエローフィッシュ松山店スタッフ近澤です\(^o^)/
今年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
それでは本文へ↓
2018年1月12日、、、
そう!愛媛が大寒波に襲われた日ですね!
そんな中、松山店スタッフ2名と某香川の天才釣り師は
佐田岬へ車を走らせていました(笑)
下灘を過ぎたあたりから、前日降った雪がちらほら見え、
伊方の製氷所付近では、
こんな感じ(゚∀゚)
幸い行きも帰りも凍結はしていなかったものの、タイヤが滑る箇所もあったのか、
縁石に突撃している車も(;・∀・) ※スタッドレスとチェーンの備えはmust!!
観光スポットのせと風の丘パーク付近では、
完全に道路に積雪(笑)
良い子の皆様はこんな日に釣りしてはいけません(゜o゜;
なんとか地元の方が付けたであろう轍を通り、ポイントに着くと、
爆風&吹雪&極寒…..
こんな日に釣りはするものじゃないですが、自分たち以外にも
何人か釣りバカがいました(いい意味で)
マズメの時間が近づいてくると、
#UTR-58T one-TOR swingman
#ガーグリップに雪
#インスタ映え
その時に香川の天才釣り師Hさんがやらかしました
#スヌーピーの可愛い被り物
#保温性抜群
Hさんはその一本に満足し、戦線離脱(笑)
僕はHさんが釣った所で、投げ続けますが、
MAX33cmまでのアジのみ・ω・
#フィジット3.5インチ
#十分デカイのは分かってますが、50アジを見てしまうと….
結局、日が完全に暮れてしまい、真っ暗になるとゼンゴすら釣れなくなりました(゚∀゚)
キープ分を並べて写真を撮ってみると、、、
#下から2番目のアジは33cmあるんですよ!
#サイズ感の違い
まだまだ釣りしたかったのですが、本日(1/13)の業務もある為、
後ろ髪をひかれる思いで、帰路につきました(T_T)
さて!
本日の最適タックル紹介はお休みして、最近購入して気に入って使っている
ティクト スラム アルティメットチューン UTR-58T one-TOR
のインプレをお送りします!
“Swingman”=器用。ライトゲームにおけるさまざまな使用リグウェイト。
その中でも柔軟な極細0.9mmイノセントチューブラーティップを持ち、オーバー1g(2g~3gベスト)をメインとしながらも、ロッド全体を使ってリグウエイト幅を広く扱えるという”器用”な一本がUTR58T。ブランク及びロッドパーツは極限まで無駄を省きシリーズ最高、 究極の軽さと操作性を手に入れた、超究極チューブラワンピがここに誕生。
(メーカー様より引用)
メーカー様の紹介では2g~3gがベスト、と書いていますが、実際に使ってみると0.6gの
ジグヘッドでも操作感は十分に得られ、ティップ~ベリーがかなり素直に曲がるため、豆アジ
から尺クラスまでの引きを楽しめます。(←重要)ギガアジはまだ掛けていません(汗)
しかし、長さが5.8ftとショートロッドの為、沖目でのドリフトや足場の高いポイントの抜き上
げは難しいかな、といった印象です。足場の良いところでの抜き上げは尺ちょっとまでは全然イケました。
アジのアタリを合わせたあの瞬間が最高に気持ち良いロッドです!
ただ、1ピースロッドなので持ち運びは相当不便なのと、クセが強い竿なので、
合わない方には全然合わないかと(汗)
この2点が注意すべきポイントですね~~・ω・
正直、最近の自分の中で一番ビビっときているロッドです(^○^)
以上、タコ澤の釣行記でした!
使用タックル
ロッド:ティクト スラム アルティメットチューン UTR-58T one-TOR swingman
リール:ダイワ 12イグジスト 1003
ライン:PEライン 0.15号
リーダー:ティクト ライトゲーム コンパクトショックリーダー 1.0号~1.25号
ジグヘッド:ティクト アジスタ 0.6g~2.0g
ワーム:ティクト メタボブリリアント フィジット3.5インチ フィジットヌード
ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSS-70S Dアタッカー
リール:ダイワ 13セルテート 2004CH(CP)
ライン:バリバス アジングマスター ダブルクロスPE ビビッド 0.2号
リーダー:ティクト ライトゲーム コンパクトショックリーダー 1.0号~1.25号
ジグヘッド:ティクト アジスタ 1.0g~2.5g
ワーム:レイン アジアダー各種