さて今回はエギング遠征♪
そしてはまだのおじさんの奥さんもご一緒です(´▽`)
※注 はまだのおじさんはおじさんですが、はまだのおじさんの奥さんはおばさんではありません。
はまだのおじさんの奥さんはお姉さんです。
松山店からはスタッフ野中も参戦し、
4人でのチャレンジになりました(´▽`)
* *
♯高知県入り♯やっぱおいしコレ
4月3日 高知県・黒潮町エギング
鬼北町から山道を抜けるルートで高知県入りしたのですが、
その道中、運転しながら激しく車酔いするトラブルが発生(´ー`)
満月大潮の凪夜、
ひんやりと心地の良い夜風で酔いを覚ます…
そんな波乱の幕開けとなりました(´ー`)
* *
♯はまだのOじさん♯満月大潮♯photo by Nonaka
さすがは黒潮町メジャー漁港、
夜が更けてもエギングや泳がせ釣りの釣り人で大賑わい♪
大きな地形変化もなく、藻場でもない、
潮が効いているわけでも、ベイトがいるわけでもない…
それでも連日大型の水揚げがされている状況、
何らかの条件やタイミングでイカの回遊があるタイプの
漁港なのかもしれません(´ー`)
結局この夜、この漁港でアオリイカの姿を見ることは
ありませんでした(´ー`)
* *
♯モーニングひまわりコーヒー♯新しい1日のはじまり
朝マヅメをまるまるスッポかし午前9時頃に起床.笑
夜通し戦ったはまだのおじさんとスタッフ野中の
冷ややかな目ときたらもう.笑
* *
後半は初場所よりも慣れた海域でじっくり勝負することを決意、
昼前には高知県を後にして愛南町へ移動(´▽`)
夕マヅメをどのポイントで迎えるか??
その候補を絞り込んでいくためにテンポ良く
移動を繰り返していきます(´▽`)
そんな重要な時に、
DAIWA EMERALDAS STOIST AGS 76MMH-SMT
DAIWA EXIST LT2500
今回おろしたNEWタックルで何しとんやおじさんは.笑
♯平和な時間が流れていきます
松山店スタッフ野中はというと、
♯エンジョイ
いやあんたもかい.笑
ていうか見て見ぬふりしてたけどずっと魚してるよね笑
* *
(ここから事態は一変)
夕暮れも近づき、愛南町のとある藻場にエントリー♪
車を降りて何気に水面に視線を落とすと
1.5kgと1kgが一緒におる( ゚Д゚)ヤバ
しかも藻場のあちこちでイカが見える( ゚Д゚)
ドラマの舞台は整った…
4人いれば何とかできる(´▽`)
♯桜の季節にさくらブルー♯スーパーシャローで藻場攻略♯勝負
ちょ、イカかしこ… (/ω\)
* *
さあ次はどこにDRIVEに行こうか
全員 0匹
※魚はノーカウント
個人的には2釣行連続完全ノーバイト(/ω\)
エギングエクササイズ連載に黄色信号が灯っている
ことをお知らせしておきます.笑
エギングエクササイズ♯30 黒潮DRIVE
滝田
エギングタックルデータ
BREADEN SWG-SPECIMEN88swingtop “TORZITY”
ブリーデン スペシメン 88スイングトップ トルザイティー
SHIMANO 12Vanquish C3000SDH
シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
SUNLINE PE EGI ULT HS4 0.6号
SUNLINE BLACK STREAM 2号
林釣漁具製作所 餌木猿弐号
ヤマシタ エギ王Qライブ