静 と 動
対をなす2人のエギング、そこにあった意外な結末 ー
* *
11月18日
11月19日 愛南町 エギング
今回のゲストはこの方っ
♯Fromとくしま
激烈神経質、リアル“釣るまで帰らん”
回遊は“来るまでやめん”
徹底的鍛錬型スパルタエギンガー
スラックジャークで肩を故障し“愛南肩”
と言いながら苦痛にさえも恍惚する
こと S.S.D氏
ですっ.笑
いやこれまじなんですよ、皆さん(小声)
* *
初日の夜!まずはS.S.D氏!!
“激キレ・躍動、海底のダンスバトル”
訳)ボトムのスラックジャーク
♯撮られ慣れ感異常♯S.S.D氏
840g大登場っ(・o・)
そしてぼく、
“静かに漂う、中層の遊覧飛行”
訳)餌木猿弐号巻くだけ
なんでなんもう(・o・)ほんまなんでなん
見ての通り、大劣勢な滑り出し.笑
* *
(でも)
とっぷりと日が暮れると“静”に分があったようで…
♯叩きつける雨♯舞う強風♯心の支え♯+仮面シンカー
釣れる“操作感”と“角度”を探して広範囲を巻いていくことで
コンスタントに水揚げ♪
一方で、S.S.D氏は数時間水揚げなく苦戦(・o・)
* *
というわけで初日の夜は、
S.S.D氏 2 匹/最大 840g
たきだ 7 匹/最大 480g
★ 1匹最大重量 S.S.D氏 > たきだ
★ 7匹合計重量 たきだ > S.S.D氏
という結果になりました!
話題性でいうと確実に S.S.D氏 > たきだ なのは認めます.笑
ちなみに、
♯ぐっさんおすすめ餌木猿12号
途中で合流していたぐっさん(スタッフ露口)も悪天候の中
きっちり釣っていました♪
* *
2日目!
深浦漁港・市場食堂で媛貴海の刺身定食に舌鼓♪
+キビナゴオプションでちょっとリッチに♪
この後、宇和海の爆風から逃げ惑い…
運良くたどり着いた風裏の漁港で迎えた夕マヅメ!
720g大登場っ(・o・)
ボトムで躍動するスラックジャークがドハマリし
S.S.D氏だけがこの後の数分間で3匹追加!
このスーパーチャンスタイムに
ぼくの“忍びのテンションフォール”は鳴りを潜め…
気がつけば1匹も手にすることなく
チャンスタイムは沈静化(・_・)
この2日間で最も顕著に“静と動”の明暗が別れた
タイミングでした(・_・)
* *
(でも)
“忍び”の釣りは暗闇で静かに力を発揮する
日が暮れてからはまたしてもぼくの中層展開に反応が集中…
結局この日は、下のような結果になりました
S.S.D氏 5 匹/最大 720g
たきだ 7 匹/最大 410g
* *
最後に2日間のトータルで見てみると
S.S.D氏 7 匹/最大 840g
(TOP3) 840g/720g/650g
たきだ 14 匹/最大 480g
(TOP3) 480g/430g/410g
2人の釣果に明らかな傾向が見て取れます…
★皆さんはどっちの釣果がいいですか??
ですよねえ…わかりますわかります…
やっぱり1発大きいのをね~…ですよね~
でもちょっと待ってください!!
2日間の合計重量は!!!
3kgちょっとでほぼ同じですよっ?!?!?!
ならコンスタントに釣れたほうが良いに決まっ…
えっ…(・_・)
…ですよねえ
ぼくもほんまは800とか釣りたいし!!笑
* *
たきだ “静” 忍びの中層展開 → 夜、アベレージ好反応
S.S.D “動” ボトムのキレキレスラックジャーク → 日中、大型高実績
2人の共通点として「でっかいのをいっぱい釣りたい!!」
という狙いがあるのにアプローチは正反対…で今回の結果。
本当に興味深くておもしろいところですよね。
というわけでこの冬、ぼくは、“ええとこどり”目指して
ボトムのスラックジャークを練習しようと思います!!
脱・アベレージ専門ブログ(・o・)
S.S.Dさん、2日間ありがとうございました!
また来月♪
最後までご覧頂きありがとうございます♪
エギングエクササイズ♯42 どっちのエギングショー
滝田
≪ Tackle date ≫
BREADEN SWG-SPECIMEN88swingtop “TORZITY”
ブリーデン スペシメン 88スイングトップ トルザイティー
SHIMANO 12Vanquish C3000SDH
シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
SUNLINE PE EGI ULT HS4 0.6号
SUNLINE BLACK STREAM 2号
林釣漁具製作所 餌木猿弐号(赤テープ)3.5号